気が触れる(読み)キガフレル

デジタル大辞泉 「気が触れる」の意味・読み・例文・類語

・れる

正気でなくなる。気が狂う。
心が動く。
「さもしい金に―・れた見世みせ女郎のあさましさと」〈浄・冥途の飛脚
[類語]きちがい狂乱狂気乱心奇人変人変物変わり者変わり種難物怪人変質者狂人左巻き狂う発狂瘋癲ふうてんふれる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「気が触れる」の意味・読み・例文・類語

き【気】 が 触(ふ)れる

  1. 精神状態が普通でなくなる。
    1. [初出の実例]「とかくぶらぶらわづらひ、きのふれたるやまひにて、くすりをきらひ」(出典:咄本・軽口へそ順礼(1746)五)
  2. 心が動く。気の迷いが起こる。
    1. [初出の実例]「さもしい金に気がふれたみせ女郎のあさましさ」(出典:浄瑠璃・冥途の飛脚(1711頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android