瘋癲(読み)フウテン

デジタル大辞泉 「瘋癲」の意味・読み・例文・類語

ふう‐てん【××癲】

精神状態が正常でないこと。また、その人。
通常社会生活からはみ出して、ぶらぶらと日を送っている人。
[類語]きちがい狂乱狂気乱心奇人変人変物変わり者変わり種難物怪人変質者狂人左巻き狂う発狂ふれる気がふれる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「瘋癲」の意味・読み・例文・類語

ふう‐てん【瘋癲・風癲】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 常軌を逸した行動をすること。また、その症状の人。癲狂。瘋癲病。
    1. [初出の実例]「太虚者風顛也。老益甚、無奈何」(出典空華日用工夫略集‐応安七年(1374)一二月一五日)
  3. 定職を持たず、また一定目的意識もなく、特異な容姿をして盛り場などに群れる人。
    1. [初出の実例]「『ああいうのをニヒルと言うのかな』『あれはフウテンだ』」(出典:いやな感じ(1960‐63)〈高見順〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android