デジタル大辞泉 「永田岳」の意味・読み・例文・類語 ながた‐だけ【永田岳】 鹿児島県、屋久やく島の中央部にある山。花崗かこう岩からなる。標高1886メートルで、東に位置する宮之浦岳(標高1936メートル)に次ぐ九州第2の高峰。ローソク岩と呼ばれる奇岩、山間の峡谷・屋久杉の原始林など景観に富む。屋久島国立公園に属する。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
日本歴史地名大系 「永田岳」の解説 永田岳ながただけ 鹿児島県:熊毛郡永田岳上屋久(かみやく)町と屋久町の境界にある。三(み)岳では宮之浦岳に次いで高く、標高は一八八六メートル。頂上付近は屋久笹が多い。頂上に笠(かさ)石とよばれる巨石があり、石の窟中に益救神の石祠を建て、一品宝寿権現を祀っている。当山は岩山で、とくに頂上に近い北尾根は絶壁に近い。永田村からの登山道に、幅六メートル・奥行一〇メートルほどの岩窟があり、岳参りの人々の宿泊に利用されていた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
日本大百科全書(ニッポニカ) 「永田岳」の意味・わかりやすい解説 永田岳ながただけ 鹿児島県屋久島(やくしま)のほぼ中央部、屋久島連峰(八重岳連峰(やえだけれんぽう)ともよばれる)中の一峰。標高1886メートルで宮之浦(みやのうら)岳(1936メートル)に次ぐ屋久島の高峰である。鹿児島県熊毛(くまげ)郡屋久島町の旧上屋久町(かみやくちょう)地区と旧屋久町地区の境界をなす。九州内で2位の標高であるが、ほかにも1000メートルを超える高峰が30座以上あり、屋久島は山岳島とよぶにふさわしい。山頂付近の奇岩、山あいの峡谷、屋久杉原生林など豊富な自然がある。周辺部を除く全域が花崗(かこう)岩よりなる。屋久島国立公園に属する。[塚田公彦] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例