沖言葉(読み)オキコトバ

デジタル大辞泉 「沖言葉」の意味・読み・例文・類語

おき‐ことば【沖言葉/沖詞】

漁師船乗り海上で使うことを忌む言葉。転じて、その代わりとして使う言葉。「ながもの(蛇)」「こまもの(イワシ)」「えびす(鯨)」などの類。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「沖言葉」の意味・読み・例文・類語

おき‐ことば【沖言葉・沖詞】

  1. 〘 名詞 〙 忌み詞の一種漁民船員などが、海上で口にすることを忌む言葉。転じて、その代わりとして、いう語。蛇をナガモノ、猿をエテコウなどという類。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「沖言葉」の意味・わかりやすい解説

沖言葉 (おきことば)

元来は船乗りや漁師が海上で使用するのを忌んだ言葉をいうが,今日ではその代りに用いられる言葉をさすことが多い。主に,死などの縁起の悪い言葉および四足動物や蛇,鯨のような神聖視される動物の名前が沖言葉とされ,これを口にすると不漁転覆などの不幸を招くと信じられている。“去る”に通じる猿および蛇を忌むのは全国的で,猿をエテコウ,蛇をナガモノとよぶのが普通である。その他,猫をヨコザ,牛をタワラゴ,熊をヤマノヒト,鯨をエビスなどといい,猟師の使う山言葉と共通するものもある。海上はこの世とは別の世界であるという意識から,言葉も日常とは異なったものを用いるのであろう。鹿児島県の喜界島には,サワラ・カツオの魚をはじめ,やす・包丁・網等の漁具,風・雲・塩・水・きせるといった気象や身近なものまで特別な言葉でいい表す風習が伝えられていた。
忌言葉
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「沖言葉」の意味・わかりやすい解説

沖言葉
おきことば

漁師などが海上で使用する忌言葉をいう。古く蝦夷地松前藩のにしん漁場には7つの忌言葉があって,これを犯した者は厳罰に処せられたという記録がある。この習俗は全国的なもので,忌まれる言葉にもおおよそ共通点がみられる。山言葉に比べてその数は少いが,へびを長モノ,さるをエテコウという沖言葉はほとんど全国共通で,そのほか牛,猫も忌まれることが多い。沖言葉を使用するのは,忌まれている言葉を使うと船霊 (ふなだま) 様に嫌われて漁が少くなるなどと考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「沖言葉」の意味・わかりやすい解説

沖言葉【おきことば】

漁師が海上で使う忌言葉(いみことば)。猟師の使う山言葉より数は少なく,ヘビを〈ながもの〉,サルを〈えてこう〉,クジラフカイルカを〈えびす〉と呼ぶ。本名で呼ぶと漁がなくなるとか,逆に襲われるとかいい,ヘビやサルは船霊様(ふなだまさま)がきらうから沖言葉を使うという。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の沖言葉の言及

【忌言葉∥忌詞】より

…特定の時や場所で口にしてはならない言葉やその代りに用いる言葉をいう。忌言葉は山言葉沖言葉,正月言葉,夜言葉,縁起言葉などに分けられる。忌言葉は,宗教儀礼における〈忌〉の一つの形式で,神や神聖な場所に近づく際には不浄なものや行為を避けるだけでなく,それを言葉に出していうことも忌み,代用語を用いていい表したことから生まれたと考えられている。…

【隠語】より

…元来は〈かくしことば〉といったが,隠語の字をあてられた結果〈いんご〉と呼ばれるようになり,スラングslangの訳語ともされて,隠語の意義内容は複雑になった。隠語は仲間うちだけに通用する目的の非公式の言葉であるから,香具師(やし)や犯罪者等の反社会的集団のものだけにかぎらず,平安時代の神宮の〈斎宮忌詞(いつきのみやいみことば)〉(塔をアララキ,僧をカミナガ,打つをナヅなど),宮廷女官の〈女房言葉〉(田楽をオデン,杓子をシャモジ,豆腐をオカベなど),僧侶の〈学林秘語〉(卵をシロナス,鮎をカミソリ,酒をゴマスなど),大阪の人形遣いの用いた〈占傍(せんぼう)〉(金銭をセンタロウなど),漁師の〈沖言葉〉や猟師の〈山言葉〉なども広い意味で隠語といえる。このほか,学生,芸能人,商人,医師,軍隊,山窩(さんか)などの社会で用いられる隠語もあるが,一般には隠語といえば反社会的集団の符丁言葉を意味することが多い。…

【海】より

…また海上で〈塔〉や〈教会〉という言葉を使ってはならない。沖言葉として〈鋲(びよう)〉とか〈とがったもの〉といわなければならない。動く海は生物と考えられ,さらに海にはあらしをよび起こす悪魔が住んでいると伝えられている。…

【タブー】より

…日本の事例をあげれば,山中で狩猟生活に従事していたマタギは,山中で狩猟を行っているときには〈山言葉〉を用い,そこで〈里言葉〉を用いることをタブーとしていた。同様に〈里言葉〉と区別される〈沖言葉〉を用いる漁民もいる。 また,人体からの分泌物や人体から切り離されたもの,すなわち糞便,尿,精液,月経血,切った髪やつめ,あか,吐いたつばなどがしばしばタブーの対象となるのも,それらが自己とそうでないものというもっとも根本的な範疇区分をあいまいにするものだから,と説明する論者もいる。…

※「沖言葉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android