デジタル大辞泉
「海苔巻」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
のり‐まき【海苔巻】
- 〘 名詞 〙 海苔で巻いた鮨(すし)。関東では、芯(しん)は干瓢(かんぴょう)が主で、他の物を用いた場合は、かっぱ巻(きゅうり)、鉄火巻(まぐろ)などと呼ぶ。関西では、太巻きが多く、巻鮨という。のりまきずし。
- [初出の実例]「巻鮨を海苔巻と云干瓢のみを入る」(出典:随筆・守貞漫稿(1837‐53)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 