清水隆慶(読み)しみずりゅうけい

改訂新版 世界大百科事典 「清水隆慶」の意味・わかりやすい解説

清水隆慶 (しみずりゅうけい)
生没年:?-1732(享保17)

江戸時代仏師湛海について,その仏像製作を助成したといわれるが明らかでない。湛海の没した1716年(享保1)以後その作品が知られる。代表作が17年の《風俗百人一衆》であるように,むしろ人形のような世俗彫刻特徴がある。清水家幕末まで数代にわたり京都建仁寺五条辺に住し,隆慶を称しており,その作風や事績にはいかにも近世の町仏師らしい趣がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「清水隆慶」の解説

清水隆慶 しみず-りゅうけい

1659-1732 江戸時代前期-中期の仏師。
万治(まんじ)2年生まれ。京都の人。大和(奈良県)生駒山宝山寺の湛海(たんかい)のもとで仏像制作にあたる。湛海没後は単独で活躍。人形も制作し,「風俗百人一衆」(現存)が知られる。享保(きょうほう)17年11月死去。74歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android