ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「湿式製錬」の意味・わかりやすい解説
湿式製錬
しっしきせいれん
hydrometallurgy
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
鉱石または精鉱中の目的金属を,適当な溶媒によって浸出して目的金属イオンを含んだ水溶液とし,ついで化学的または電気化学的方法によって金属イオンを還元して金属を採取する方法.このように,はじめから終わりまで水溶液で処理する首尾一貫した湿式製錬のほかに,溶液から目的金属の化合物を晶出沈殿させ,これを高温炉で還元して金属を得る場合もある.このときは化合物の晶出までが湿式の工程である.湿式製錬に対して乾式製錬という用語は,鉱石を主として高温炉に入れて溶融状態にし,製錬,還元する工程を意味する.湿式製錬には多くの工程があるが,そのおもなものは,浸出,固-液分離工程,濾過,浄液,金属採取および化合物採取などである.また,電解精錬も水溶液の電解質を用いているかぎり,湿式製錬の一方法として含まれることもある.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…銅,亜鉛,モリブデンなどは原鉱品位は低いが,浮遊選鉱で品位向上が図られる。ウランは直接湿式製錬によって酸浸出し,溶媒抽出法またはイオン交換樹脂法によって精製ののち純酸化物U3O8(イェローケーキ)として回収される。製錬原料として独自の鉱石ではなく,他の金属の製錬廃滓が用いられ,副産物として回収されるものも多い。…
※「湿式製錬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新