改訂新版 世界大百科事典 「溶融紡糸」の意味・わかりやすい解説
溶融紡糸 (ようゆうぼうし)
melt spinning
ナイロンやポリエステルなどのように高温に加熱すると溶融し,低温に戻すと固体に戻る合成高分子に対して,このような熱可塑性を利用して行う紡糸方法。これには原料となる高分子を加熱して溶融温度以上にし流動化させて,所望の太さの紡糸口金から押し出して冷却固化する。ナイロンの溶融紡糸の例を図に示す。ナイロンは加熱されて粘稠な液体となりプールにたまる。紡糸ジェット(口金)から押し出されたフィラメントは空気で冷やされて固化する。たくさんの細いフィラメントは集められてボビンに巻かれる。繊維として使える高い強度をもたせるために,冷延伸によってフィラメントは約4倍に延ばされる。このとき繊維内部で高分子鎖の配列が起こり,結晶化度が増加することによって繊維の強度が上がる。紡糸速度は毎分1200mが普通だが,最新式の機械では毎分3000~4000mで紡糸できる。溶融紡糸法は他の紡糸法に比べて紡糸速度が大きく,したがって製造コストも安い。
執筆者:瓜生 敏之
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報