日本大百科全書(ニッポニカ) 「焦作」の意味・わかりやすい解説
焦作
しょうさく / チャオツオ
中国、河南(かなん)省北部、山西(さんせい)省との省境の太行(たいこう)山脈南麓にある地級市。4市轄区、4県を管轄し、2県級市の管轄代行を行う(2016年時点)。人口369万6000(2014)。1956年に市となった。炭鉱の開発は唐代から始まり、20世紀初頭には中国最大級の良質の無煙炭炭鉱が開発された。また、鉄鋼やセメント、製薬工場なども建設され、河南省有数の工業都市に発展している。新月線(新郷(しんきょう)―月山)のほか、本市から洛陽(らくよう)東、南陽(なんよう)を経て、湖北(こほく)省襄陽(じょうよう)、枝城(しじょう)、湖南(こなん)省懐化(かいか)、広西(こうせい)チワン族自治区柳州(りゅうしゅう)へ向かう焦柳線が通じ、太焦線も山西省太原(たいげん)までつながり、石炭や工業製品の輸送が拡大している。2015年には高速鉄道の鄭焦城際鉄道(鄭州(ていしゅう)―焦作)が開通した。
[駒井正一・編集部 2017年12月12日]