デジタル大辞泉 「狙」の意味・読み・例文・類語 そ【狙】[漢字項目] [常用漢字] [音]ソ(呉) [訓]ねらう1 動物の名。サル。「狙猴そこう」2 ひそかにすきをうかがう。ねらう。「狙撃」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「狙」の意味・読み・例文・類語 ねらいねらひ【狙】 〘 名詞 〙 ( 動詞「ねらう(狙)」の連用形の名詞化 )① ねらうこと。[初出の実例]「山辺には猟夫(さつを)の禰良比(ネラヒ)かしこけど牡鹿鳴くなり妻の眼を欲り」(出典:万葉集(8C後)一〇・二一四九)② =ねらいがり(狙狩)[初出の実例]「ねらひといへるはしかをとる事なり」(出典:俊頼髄脳(1115頃))③ ねらう目標。照準。また、あることをする意図や目的。[初出の実例]「Neraiga(ネライガ) ハズレタ」(出典:和英語林集成(初版)(1867)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「狙」の読み・字形・画数・意味 狙常用漢字 8画 [字音] ソ・ショ[字訓] さる・ねらう[説文解字] [字形] 形声声符は且(そ)。〔説文〕十上に「(さる)の屬なり」とし、「一に曰く、狙は犬なり。暫(しばら)く人を齧(か)むなり」とあり、猿と犬との両類をあげる。〔荘子、斉物論〕の朝三暮四の話にみえる猿飼いは、狙公とよばれている。のち狙伺の意に用いるのは、(しよ)・索と通用の義である。[訓義]1. さる。2. わるがしこい、ねらう、いつわる。3. いぬ。[古辞書の訓]〔立〕狙 サル・ヲソ[語系]狙・dziaは同声。は伺い見ることをいう。索sheakも声が近く、索求の意がある。[熟語]狙猿▶・狙害▶・狙喜▶・狙撃▶・狙公▶・狙侯▶・狙猴▶・狙▶・狙詐▶・狙伺▶・狙発▶・狙杙▶[下接語]猿狙・群狙・巧狙・衆狙 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報