猊下(読み)ゲイカ

関連語 名詞 実例 項目

精選版 日本国語大辞典 「猊下」の意味・読み・例文・類語

げい‐か【猊下】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「げい」は「げいざ(猊座)」の略 )
  2. 猊座のもとに拝伏すること。
  3. 高僧、碩学尊称。今日では各宗派の管長の敬称に用いる。
    1. [初出の実例]「必謁猊下、可忱謝候。可御意候」(出典鹿苑日録‐天文一八年(1549)二月紙背)
  4. 手紙僧侶に送る場合、あて名のわきづけに用いることば。〔作文参考書(1942)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「猊下」の読み・字形・画数・意味

【猊下】げいか

高僧の敬称。

字通「猊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む