改訂新版 世界大百科事典 「王子製紙争議」の意味・わかりやすい解説
王子製紙争議 (おうじせいしそうぎ)
王子製紙における1958年の労働争議。王子製紙労組は総評傘下の紙パルプ労連の中核的組合であったが,その賃金引上げ要求に対して,58年2月,会社は稼働率向上のための連続12日操業を提案した。これに反対して組合は同年4月にストライキに入ったが,会社はロックアウトで対抗し,さらにユニオン・ショップ制を廃止する労働協約改定を申し入れた。組合は総評系の組合の支援を背景に長期闘争に入ったが,7月から組合脱退者が相次ぎ,8月には王子新労(王子製紙新労働組合)が結成されて組織分裂が表面化し,労働組合間の対立が深刻になった。結局12月9日に中労委の裁定でユニオン・ショップ制の結論を留保したまま就労することになった。その後,会社側は第一組合幹部の解雇,従業員採用に際しての同組合員の子弟の不採用などの圧力を加えたため,第一組合は組織人員を激減させて今日にいたっている。
執筆者:栗田 健
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報