瑞風(読み)ズイフウ

関連語 名詞 実例 初出

共同通信ニュース用語解説 「瑞風」の解説

瑞風

瑞風みずかぜ JR西日本が運行する豪華寝台列車で、正式名称は「トワイライトエクスプレス瑞風」。2015年3月まで札幌と大阪を結んだ豪華寝台特急の名称を引き継いだ。大阪、京都と下関山陰、山陽両線の片道で結ぶ1泊2日と、2泊3日で周遊する計5コースがあり、料金は1人25万~125万円(2人1室の場合)。1日に1回、厳島神社(広島県廿日市市)や出雲大社(島根県出雲市)などに立ち寄り観光もできる。料理は京都の料亭菊乃井」の村田吉弘むらた・よしひろさんらが監修。スタッフが車内のオープンキッチンで調理する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

精選版 日本国語大辞典 「瑞風」の意味・読み・例文・類語

ずい‐ふう【瑞風】

  1. 〘 名詞 〙 芸能、特に能楽の演技で、理想的なすぐれた風体。
    1. [初出の実例]「そろふと申さんくらゐは、たとへば、かくの如くの瑞風(ズイフウ)をことごとく極めて」(出典至花道(1420)皮肉骨の事)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

知恵蔵 「瑞風」の解説

瑞風

「トワイライトエクスプレス瑞風」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む