環状岩脈(読み)かんじょうがんみゃく(英語表記)ring dike

日本大百科全書(ニッポニカ) 「環状岩脈」の意味・わかりやすい解説

環状岩脈
かんじょうがんみゃく
ring dike

指輪のような環状(リングring)になった岩脈火山が、カルデラをつくるような破局噴火をして、地下のマグマ溜まりにあったマグマが一気に噴出すると、一時的に地下に空洞ができる。地下の大きな空洞は保持できないため、この空洞の上の岩石は、下に少し広がった円筒形断層ができることによって陥没する。この際、残っていたマグマが絞り出されて円筒形の断層の部分に沿って貫入し、結果的に円筒状の岩脈が形成される。これが長い年月かかって浸食され地表に現れると、地形図で環状の岩脈が見られることになる。環状岩脈が地表に現れ見られるということは、地形的な凹みであるカルデラが、現在は見られない場所に、かつて形成されていたことを意味する。このような陥没構造として残っているものをコールドロンcauldronとよぶ。

 宮崎県北部から大分県にかけて分布する新生代中新世中期の大崩山(おおくえやま)火山‐深成コンプレックス(複合岩体)では、東西35キロメートル、南北22キロメートルの楕円形(だえんけい)の環状岩脈が存在し、岩脈は最大で幅1キロメートルにも達する。この環状岩脈は、周辺四万十帯(しまんとたい)の付加コンプレックスよりも浸食に対して強いため、切り立った山稜として認められる。なお、岩脈dikeとは、本来は塀という意味の英語が、地質用語に転用されたものであり、大崩山付近ではまさに巨大な塀の存在が見られる。

[村田明広]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

岩石学辞典 「環状岩脈」の解説

環状岩脈

水平断面が同心円状から楕円状の厚い岩脈で,多数集まった岩脈群をつくる.多くの場合に岩脈はやや外側に傾斜し,中心とは反対方向に急傾斜する岩脈群で,Λ型となるか,立体的には垂直に近い円筒形となる.以前には断層貫入体(fault-intrusion)と呼ばれていた[Clough, et al. : 1909, Bailey & Thomas : 1924,片山ほか : 1970).環状貫入岩体(ring intrusion)[Bailey : 1919].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の環状岩脈の言及

【岩脈】より

…したがって複数の岩脈が互いに接する部分には,急冷周縁相がみられる。(3)環状岩脈ring dike マグマだまりのなかの圧力が減少し,そのため周囲の岩石に下方に向かって開いた円筒形の割れ目群が生じ,そこにマグマが貫入したもの。(4)平行岩脈群dike swarm ほぼ平行に配列した多数の岩脈の群。…

※「環状岩脈」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android