田町村
たまちむら
[現在地名]真野町新町
新町村の南に続き、南は渋手村、東は吉岡村。集落は真野湾沿いにある。元禄七年(一六九四)の検地帳(新町区有)では田畑とも各三反余。屋敷持は一四筆で地字浜方に集中し、山方に一筆のみある。地字釜土・古川ではかつては製塩が行われていたと思われる。
田町村
たまちむら
[現在地名]三重町小田 田町
久原村の南、北流する中津無礼川東岸にあり、南西を北西流してきた奥畑川が西部で中津無礼川に合流する。近世を通じ臼杵藩領。慶長二年(一五九七)の三重郷検地帳写(渡辺家文書)には田町村と小津留村を合せた一冊が含まれ、村位は中。同一一年の惣御高頭御帳では高一九四石余、上ノ村組に属した。正保二年(一六四五)の稲葉能登守知行高付帳によれば田方一〇一石余・畑方一二六石余、柴山などありと注記される。
田町村
たまちむら
[現在地名]小倉北区青葉一―二丁目・金田三丁目
菜園場村の南東に位置し、村域は小倉城下の外堀から板櫃川を越えて広がる。元禄国絵図に田町村とみえる。郷村高帳では高三九一石余、うち新田高二五二石余。幕末の各村覚書では本高一三八石余、田二町九反余・畠二二町五反余、物成八七石余、ただし「居家無御座候」と記される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 