発色剤(読み)ハッショクザイ(英語表記)coupler

翻訳|coupler

デジタル大辞泉 「発色剤」の意味・読み・例文・類語

はっしょく‐ざい【発色剤】

ハムソーセージなどの食肉加工品イクラたらこなどに用いられる、食品色素安定させる食品添加物亜硝酸ナトリウム硝酸カリウムなどがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「発色剤」の意味・わかりやすい解説

発色剤
はっしょくざい
coupler

パラフェニレンジアミン系発色現像主薬の酸化生成物と結合して,シアン青緑),マゼンタ(紅),イエロー(黄)の染料色素をつくる,主として白色粉末の薬品カプラーとも呼ぶ。多層式カラーフィルム,カラー印画紙発色現像に使用する。乳剤中に添加したものを内式(内型),現像液に添加するものを外式(外型)といい,また 3色それぞれに多くの種類がある。今日発売されているフィルムはすべて内式。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「発色剤」の解説

発色剤

 食品の色を美しい状態に保つための薬品.食肉加熱,酸化などによって変色するが,亜硝酸ナトリウムや硝酸カリウムなどで処理すると肉の色素であるミオグロビンヘモグロビンがニトロソミオグロビン,ニトロソヘモグロビンとなり,色が安定になる,このような薬品のこと.漬け物の色を安定にするためには硫酸第一鉄が使われる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android