白石正一郎(読み)しらいししょういちろう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「白石正一郎」の意味・わかりやすい解説

白石正一郎
しらいししょういちろう
(1812―1880)

長門国(ながとのくに)赤間関(あかまがせき)(山口県下関(しものせき)市)の豪商。名は資方、資風。家は小倉屋(こくらや)といい、海運業を営み、諸国との交易を行った。とくに薩州(さっしゅう)問屋として、早くから薩摩と取引のあったことから、1858年(安政5)に薩長交易を長州藩に内願し、勧農御内用懸(かんのうごないようがかり)中野半左衛門の手によって実施された。また自らは尊攘(そんじょう)の志を抱き、高杉晋作(しんさく)をはじめとする藩内の志士、さらに平野国臣(くにおみ)、真木和泉(まきいずみ)など他藩の志士とも交流があり、援助を与えた。63年(文久3)の馬関攘夷(ばかんじょうい)戦にも参加したが、同年に高杉晋作が白石宅で奇兵隊結成すると、弟の廉作(れんさく)とともに入隊し、私財を投じて援助した。日記に『白石資風日記』『日記中摘要』などがある。明治13年8月31日没。

[吉本一雄]

『下関市教育委員会編・刊『白石家文書』(1968)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「白石正一郎」の意味・わかりやすい解説

白石正一郎 (しらいししょういちろう)
生没年:1812-80(文化9-明治13)

幕末・維新期の豪商,尊王攘夷派の後援者。名は資風,正一郎は通称。下関竹崎で海運業を営み諸藩の業に携わる。1861年(文久1)薩摩藩の御用達商人となり,島津久光の率兵上京には運輸,兵糧調達に当たる。長州藩の尊王攘夷運動にも深くかかわり,久坂玄瑞(げんずい),高杉晋作らと交流,63年の奇兵隊設立に参加した。弟廉作も入隊し,生野の変で自刃した。64年(元治1)離隊後は事業も不振で,維新後は下関で自適した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「白石正一郎」の解説

白石正一郎

没年:明治13.8.31(1880)
生年:文化9.3.7(1812.4.18)
幕末の豪商,志士。名は資風。号は橘円。長門国竹崎(下関市)の回船問屋白石卯兵衛と艶子の子として生まれる。家業に携わるなかで諸国の志士と幅広く交流。下関を通過する志士の多くが白石家を宿とし,正一郎は家財を傾けてこれを援助した。その数は『白石正一郎日記』にみえるものだけで400名にのぼる。西郷隆盛は,「清直」「風儀雅品」とその人柄を評している。文久3(1863)年6月,高杉晋作は白石家で奇兵隊を結成し,正一郎は弟廉作と共に入隊,会計方を務めた。国学の教養深く,歌集「松のおち葉」に843首を残す。<参考文献>『白石家文書』,中原雅夫『幕末の豪商志士―白石正一郎―』

(三宅紹宣)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「白石正一郎」の解説

白石正一郎 しらいし-しょういちろう

1812-1880 幕末の商人。
文化9年3月7日生まれ。長門(ながと)(山口県)下関で海運業をいとなむ。平野国臣(くにおみ),高杉晋作ら尊攘(そんじょう)運動家と交流し,その活動を援助。文久3年奇兵隊の結成は白石邸でおこなわれ,弟の廉作(れんさく)とともに入隊した。明治13年8月31日死去。69歳。名は資風。著作に「白石正一郎日記」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「白石正一郎」の解説

白石正一郎 (しらいししょういちろう)

生年月日:1812年3月7日
江戸時代末期;明治時代の豪商;志士
1880年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の白石正一郎の言及

【赤間関】より

…伊崎新地には本藩領内から中野半左衛門や市原杢左衛門らが進出し,豪商として薩長交易や松前交易で大きな活躍をするようになった。討幕運動で重要な役割を果たした白石正一郎は,伊崎新地に隣接する竹崎に居を置く豪商であった。赤間関には1818年ころ(文政年間)に米会所が開かれ,61年(文久1)に西南部町に産物会所が置かれ,米の取引が活発に行われた。…

※「白石正一郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android