監軍(読み)カングン

デジタル大辞泉 「監軍」の意味・読み・例文・類語

かん‐ぐん【監軍】

軍隊を監督する役職。いくさめつけ。軍監

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「監軍」の意味・読み・例文・類語

かん‐ぐん【監軍】

  1. 〘 名詞 〙 軍隊を監督すること。また、その役目の人。いくさめつけ。軍監。
    1. [初出の実例]「監軍部に監軍一人を置き」(出典:監軍部条例(明治二〇年)(1887)二条)
    2. [その他の文献]〔漢書‐胡建伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「監軍」の意味・わかりやすい解説

監軍 (かんぐん)

(1)陸軍検閲・軍令事項の執行機関。参謀本部独立8日後の1878年12月13日に監軍本部条例により創設。監軍は,1868年東征時に兵隊の監視を任務とした軍監の機能,71年創設の陸軍三兵本部のもつ軍隊の教育・軍紀・風紀などの監視指導の任務を受け継いだほか,平時における検閲・軍令事項の執行,戦時における師団司令長官要員としての任務を有した。監軍本部の創設は統帥権独立制度の一環として行われた。本部長はなく,東・中・西各部の3監軍部長(谷干城,野津鎮雄三浦梧楼の各中将)が合議で部内を統轄した。85年5月18日監軍部と改称されたが,軍事費節減と戦時の軍団編成を機械的にする制度に反対する参謀本部顧問メッケルの献策により,86年7月に廃止された。

(2)陸軍の教育機関。1887年5月31日,メッケルの献策によって〈陸軍軍隊練成ノ斉一ヲ規画〉するために監軍部条例によって監軍部が設置された。天皇に直隷し,監軍1人(中将か大将)の下に将校学校監,騎兵監,砲兵監,工兵監,輜重兵(しちようへい)監各1人を置いた。また,監軍は勅を奉じ検閲使ともなった。98年監軍部は廃止され,教育総監部に再編された。こうして(1)の監軍が有していた,教育の任務は教育総監部へ,軍令事務執行は師団司令部へ,検閲は検閲使へ,憲兵的機能は憲兵へとおのおの分化していった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「監軍」の読み・字形・画数・意味

【監軍】かんぐん

軍の目付

字通「監」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の監軍の言及

【ドゥクス】より

…軍事的にはすでに3世紀,ローマの軍団長と軍団高級将校の中間の地位を表す称号となっていたが,ディオクレティアヌス帝によって始められた民政・軍政の分離に際し,辺境属州で国境防衛にあたる軍隊指揮官の称号となった。〈軍司令官〉〈監軍〉などと訳される。当初は騎士身分だったが,ウァレンティニアヌス1世治下に元老院議員身分を与えられるようになった。…

【軍団】より

…軍団司令部は,通常戦術指揮のみの機能をもち,人事,兵站(へいたん)等の管理機能はもたない。旧日本陸軍においては1885年東・西・中の3監軍部をつくり,この長である監軍は天皇に直隷して管下の2個鎮台(全国を6区分して置かれた軍隊)を管掌し,有事には軍団長として管下の鎮台で編成する2個師団を指揮することとされたこともあったが,実際には軍団にかわり〈〉が編成された。自衛隊では軍団に相当する編制はなく,方面隊が数個師団を指揮している。…

※「監軍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android