相反法則(読み)そうはんほうそく

法則の辞典 「相反法則」の解説

相反法則【law of reciprocity】

整数論の基本則の一つ.最初オイラーによって帰納的に発見され,後ルジャンドルガウスによって証明された.「奇数素数 pqうち,少なくとも一つが4n+1の形を有すれば,pq の二次剰余であり,かつ qp の二次剰余であるか,あるいは pq の二次非剰余でかつ qp の二次非剰余である.pq がともに4n+3の形ならば,pq の二次剰余であり,かつ qp の二次非剰余であるか,あるいは pq の二次非剰余でかつ qp の二次剰余である」という定理

相反法則【law of reciprocity】

ブンゼン‐ロスコーの光化学の法則*別名である.光化学反応において,変化する物質の量は,生成物質による二次的な妨害がなければ,吸収された光の強度とその照射時間の積に比例する.すなわち,光の強度が大きければ照射時間はその逆数に比例した値でよい.写真などの感光材料の場合なら,標準的な現像処理を行う限り,露光された感光材料の光学密度は,露光時間と光の強さの積に比例する.天体などのきわめて弱い光の場合にはこれからのずれが生じるが,その場合には黒化の法則*シュヴァルツシルトの法則*)が成立する.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の相反法則の言及

【ブンゼン=ロスコーの法則】より

…相反法則reciprocity law,相反則ともいう。光化学変化を起こす物質の量Pは,光の強さIと照射時間tの両方に比例するというもの。…

※「相反法則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android