デジタル大辞泉
「着服」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちゃく‐ふく【着服】
- 〘 名詞 〙 ( 「ちゃくぶく」とも )
- ① 衣服を着ること。また、着ている衣服。
- [初出の実例]「衣裳のごとくなれば、着服の心也」(出典:名語記(1275)二)
- [その他の文献]〔晉書‐杜皇后伝〕
- ② 身につけること。身におびること。
- [初出の実例]「くゎい中に御太刀をちゃくふくしていやす」(出典:咄本・稚獅子(1774)すっぱ抜)
- ③ 不正な手段でごまかして自分のものにすること。
- [初出の実例]「今度ははづんで二朱一つ。ヲットしめたと又着服(チャクブク)」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)座摩社)
ちゃく‐ぼく【着服】
- 〘 名詞 〙 「ちゃくふく(着服)」の変化した語。
- [初出の実例]「御祝儀をちゃくぼくして」(出典:黄表紙・江戸生艷気樺焼(1785)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 