石橋正二郎(読み)イシバシ ショウジロウ

20世紀日本人名事典 「石橋正二郎」の解説

石橋 正二郎
イシバシ ショウジロウ

大正・昭和期の実業家 ブリヂストン創業者。



生年
明治22(1889)年2月25日

没年
昭和51(1976)年9月11日

出生地
福岡県久留米

学歴〔年〕
久留米商〔昭和39年〕卒

主な受賞名〔年〕
久留米市名誉市民〔昭和31年〕,レジオン・ド・ヌール勲章〔昭和35年〕,イタリア・メリト勲章〔昭和36年〕,勲二等瑞宝章〔昭和39年〕

経歴
家業の仕立て物業に従事するが、のち足袋専業に改める。明治45年九州で最初に自動車を購入、足袋の宣伝に使う。大正7年兄徳次郎と日本足袋会社(のち日本ゴム)を創立、12年には足袋の裏にゴムを張りつけた地下足袋を発明し急成長する。昭和6年ブリヂストンタイヤ(のちブリヂストン)を設立して社長に就任自動車タイヤの国産化に着手。戦時中は軍用機のタイヤを生産。戦後の25年には米国のグッドイヤー社と技術提携し、業界1位のゴムメーカーを築きあげ、38年会長、48年相談役となる。この間、31年石橋財団を設立、32年日本合成ゴム初代社長。また、絵画彫刻陶芸収集家としても知られ、37年にはブリヂストン美術館開設した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「石橋正二郎」の意味・わかりやすい解説

石橋正二郎
いしばししょうじろう
(1889―1976)

企業家。福岡県久留米(くるめ)に生まれる。久留米商業学校卒業後、兄徳次郎とともに仕立物の家業を継ぐ。足袋(たび)専業化、「アサヒ足袋」の均一価格販売などにより家業を伸ばし、1918年(大正7)日本足袋株式会社を設立した。23年、新案の貼付(はりつけ)式ゴム底足袋を「アサヒ地下足袋」の名称で製造販売し、爆発的人気を博した。地下足袋、布製ゴム靴の大量製造販売で稼いだ巨資を投じて自動車用タイヤの国産化に着手し、1931年(昭和6)ブリヂストンタイヤを創立した。第二次世界大戦後、日本ゴム(旧日本足袋)を兄に譲って、ブリヂストンタイヤの経営に専念し、アメリカの総合ゴム会社グッドイヤー社との技術提携、またモータリゼーションを見越した積極的な設備投資策により、同社をタイヤ業界の首位につかせた。美術品収集でも名高く、本社ビル(東京)にブリヂストン美術館を設けた。56年には美術館を含む石橋文化センター(久留米市)を、69年には国立近代美術館(東京)などの寄付をしている。

[森川英正]

『伝記刊行委員会編『石橋正二郎』(1978・ブリヂストンタイヤ株式会社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「石橋正二郎」の意味・わかりやすい解説

石橋正二郎
いしばししょうじろう

[生]1889.2.1. 久留米
[没]1976.9.11. 東京
実業家。ブリヂストンタイヤの創業者。久留米の仕立物店の家に生れ,家業を継ぐと足袋の工場生産を試みて成功した。 1918年日本足袋会社を設立,次いで新案特許のゴム底の地下足袋の製造を開始したところ労働者や農民に愛用され,驚異的な売行きをみた。 31年ブリヂストンタイヤを創立,当時きわめて困難視されていた自動車用タイヤの国産化に成功した。 51年富士精密社長を兼務したほか,経済団体連合会 (経団連) ,日本経営者団体連盟 (日経連) 常任理事をつとめ,財界でも活躍した。また美術品の世界的コレクターとしても著名で,52年ブリヂストン美術館を開設したほか,ベネチア・ビエンナーレ日本館,国立近代美術館など多数寄付している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石橋正二郎」の解説

石橋正二郎 いしばし-しょうじろう

1889-1976 大正-昭和時代の実業家。
明治22年2月25日生まれ。大正12年ゴム底の地下足袋を発売して巨利をえる。昭和6年ブリヂストンタイヤを創立し,自動車タイヤの国産化を実現。32年日本合成ゴム初代社長。美術品の収集家として知られ,27年ブリヂストン美術館を開設。国立近代美術館(東京)の建設費を提供した。昭和51年9月11日死去。87歳。福岡県出身。久留米商業卒。
【格言など】人はすべからく大智大才を志さねばならぬ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「石橋正二郎」の解説

石橋 正二郎 (いしばし しょうじろう)

生年月日:1889年2月25日
大正時代;昭和時代の実業家。ブリジストンタイヤ社長;日本合成ゴム社長
1976年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の石橋正二郎の言及

【地下足袋】より

…厚い布の甲にゴム底をはりつけた,地上でじかにはく足袋。〈じきたび〉ともいう。関東でちかたびと呼ばれたため地下足袋の字があてられた。1922年(大正11)に,足袋製造業者(ブリヂストンの前身)であった石橋徳次郎・正二郎兄弟により発明され,翌年1月〈アサヒ地下足袋〉として発売された。足袋にゴム底を縫いつけた履物はすでに阪神地方などで用いられていたが,地下足袋はゴム底をはり付けにし,すべり止めの溝を入れたりしてまったく新しい耐久性のある履物として売り出された。…

【ブリヂストン[株]】より

…世界的な技術と生産能力をもち,国内でトップ,世界でも屈指のタイヤ・メーカー。前身は,1930年石橋正二郎(1889‐1976)が日本足袋(株)(1918設立。現,日本ゴム)の社長就任と同時に設けたタイヤ部。…

※「石橋正二郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android