ブリヂストン(読み)ぶりぢすとん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブリヂストン」の意味・わかりやすい解説

ブリヂストン(株)
ぶりぢすとん

タイヤ業界で世界トップ企業。前身は福岡県久留米(くるめ)市の足袋(たび)製造業。石橋正二郎(しょうじろう)は家業仕立物屋を足袋専業とし、1918年(大正7)日本足袋を設立、ゴム底の地下足袋とゴム靴の製造を行った。その後、自動車用タイヤの国産化を決意し、1931年(昭和6)ブリッヂストンタイヤを設立した。第二次世界大戦中の1942年に社名を日本タイヤに変更、戦後51年(昭和26)にブリヂストンタイヤとなる。同年アメリカのグッドイヤー社と技術提携するとともに、レーヨンタイヤの生産を開始。1958年にはナイロンタイヤ生産を始め、モータリゼーションの展開にあわせて、相次いで工場の新増設を行った。同社は早くから輸出に力を入れるとともに、1960年代にシンガポール、タイに合弁会社を設立し、海外生産を開始した。1982年にアメリカのファイアストン社ナッシュビル工場を買収し、北米でのタイヤ生産を開始、88年にはファイアストン社を買収して子会社とし、世界各地に生産拠点をもつグローバル企業となった。1984年に社名をブリヂストンに変更した。各種タイヤ、産業用ベルト、ウレタンフォームの製造のほか、子会社ではスポーツ用品等に展開している。資本金1264億円(2008)、売上高1兆0522億円(2007)。

[中村青志]

『創立五十周年社史編纂委員会編纂『ブリヂストンタイヤ五十年史』2冊(1982・ブリヂストンタイヤ)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブリヂストン」の意味・わかりやすい解説

ブリヂストン

タイヤの世界トップメーカー。1918年石橋正二郎が設立した日本足袋が前身。1930年に純国産自動車タイヤ第1号を試作。商品名を「ブリヂストン」とする。1931年にブリッヂストンタイヤ設立。1942年日本タイヤと改称。1949年ブリヂストン自転車を分離設立。1951年ブリヂストンタイヤと改称。1984年現社名に変更。自動車タイヤを中心に建設機械用大型タイヤ,ホース,ベルトなどの各種工業用ゴム製品,ウレタンフォームなどを生産している。海外進出も盛んに行ない,シンガポール,タイ,アメリカ合衆国インドネシアをはじめとする国々に子会社を設立。1988年アメリカのファイヤーストーン・タイヤ・アンド・ラバーを買収するなど関連会社多数。ゴルフボールなどスポーツ用品にも進出。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android