デジタル大辞泉 「緑石」の意味・読み・例文・類語 みどり‐いし【緑石】 イシサンゴ目ミドリイシ科の腔腸こうちょう動物。浅海の岩礁に付着して平板状の群体を形成し、サンゴ礁をつくる。同科にはエダミドリイシなども含まれ、造礁サンゴの主要群。日本では房総半島以南に分布。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「緑石」の意味・読み・例文・類語 みどり‐いし【緑石】 〘 名詞 〙 花虫類ミドリイシ科の刺胞動物の総称、またはその一種。ミドリイシ類は、太平洋、インド洋などの暖・熱帯に広く分布し、サンゴ礁をつくる。群体は樹枝状になるか、あるいは短い柄から枝が水平に広がり、芝生のように短い枝を密生する。生時は緑色を呈するものが多いが、これは単細胞藻類の共生によるものである。[初出の実例]「石蚕 みどりいし 海浜にある蚕に似たる白石なり、寒具(ひぐはし)に松のみどりと云者あり、其形に似たる故に名く」(出典:重訂本草綱目啓蒙(1847)六) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「緑石」の解説 緑石 (ミドリイシ) 学名:Acropra studeri動物。ミドリイシ科のサンゴ 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報