デジタル大辞泉
「砂上の楼閣」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さじょう【砂上】 の 楼閣(ろうかく)
- ( 砂上に建てた楼閣の意 ) 一見立派だが基礎がもろくて長く維持できないこと、また、実現不可能なことをたとえていう語。
- [初出の実例]「之が無ければ下院は真に民衆意嚮の発現とならず、尓余の改革は畢竟沙上の楼閣に過ぎぬことになる」(出典:閑談の閑談(1933)〈吉野作造〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
砂上の楼閣
崩れやすい砂の上に建てた高い建物。外見は立派だが、長く維持できないもののたとえ。また、実現不可能なことのたとえ。
[使用例] お汝が上手に口舌で彼等を服させた功はおろそかに思わんが、中国経営の大業が、砂上の楼閣であってはならぬ[吉川英治*黒田如水|1943]
[由来] 「[新約聖書]―マタイ伝・七」から。イエスが、自分の教えに耳を傾けない人々のことを「砂の上に自分の家を建てた愚かな人」にたとえ、「雨が降り、洪水が押し寄せ、風が吹いてその家に打ちつけると、倒れてしまう」と、そのもろさを述べています。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
Sponserd by 
砂上の楼閣
崩れやすい砂の上に建てた高い建物。外見はりっぱだが長く維持できないもののたとえ。また、実現不可能なことのたとえ。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 