机上の空論(読み)キジョウノクウロン

デジタル大辞泉 「机上の空論」の意味・読み・例文・類語

きじょう‐の‐くうろん〔キジヤウ‐〕【机上の空論】

頭の中だけで考え出した、実際には役に立たない理論や考え。
[補説]「砂上の楼閣」との混同で、「砂上空論」とするのは誤り。
[類語]砂上の楼閣座上の空論絵に描いた餅素引きの精兵せいびょう観念的観念論空想的非現実的非論理的空理空論

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「机上の空論」の意味・読み・例文・類語

きじょう【机上】 の 空論(くうろん)

  1. 机の上の考えだけで、実際には合わない意見。実際には役に立たない考え。空理空論。
    1. [初出の実例]「その畢竟世間を知らざる机上の空論」(出典:落梅集(1901)〈島崎藤村〉七曜のすさび・火曜日の新茶)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む