日本大百科全書(ニッポニカ) 「種市」の意味・わかりやすい解説
種市
たねいち
岩手県北東部、九戸郡(くのへぐん)にあった旧町名(種市町(まち))。現在は洋野(ひろの)町の北部を占める地域。1951年(昭和26)町制施行。1955年中野村と合併。2006年(平成18)同郡大野村(おおのむら)と合併して洋野町となった。北は青森県に接し、東は太平洋に臨み、西は北上(きたかみ)高地の丘陵性の高原である。旧町域の8割が山林。農林漁の兼業地帯で、近年ウニ、アワビ、海藻類の大規模増殖事業が成果をあげている。南部潜水夫の出身地として知られ、県立種市高校には全国で唯一の潜水士養成の海洋開発科がある。JR八戸(はちのへ)線、国道45号が通じ、青森県八戸市の影響が強い。
[川本忠平]