デジタル大辞泉
                            「稲負鳥」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    いなおおせ‐どりいなおほせ‥【稲負鳥】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 古歌に多くよまれた鳥の名で、古今伝授三鳥(よぶこどり・ももちどり・いなおおせどり)の一つ。どんな鳥かは不詳だが、セキレイ、トキ、スズメ、クイナ、バン、タマシギなどに当てる諸説がある。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「山田守る秋の仮廬に置く露は稲負鳥の涙なるべし」(出典:新撰万葉集(893‐913)上)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 