籠屋町(読み)つづらやちよう

日本歴史地名大系 「籠屋町」の解説

籠屋町
つづらやちよう

下京区高倉高辻下ル

南北に通る高倉たかくら(旧高倉小路)両側町。

平安京条坊では、町の西側が左京五条四坊二保四町東、東側は同五町西にあたる。平安時代中期以降は高辻高倉小路南の地。平安時代末期、当町には左大臣藤原経宗の邸宅があったとされるが、史料的裏付けはなく、「京都府地誌」には「花洛往古図ニ出ツ」とある。経宗の主たる邸宅は「参院御所左大臣大炊御門富小路亭(「玉葉」文治二年七月七日条)とある大炊御門おおいのみかど亭であったようである。

籠屋町
かごやまち

[現在地名]徳島市籠屋町一―二丁目・紺屋町こんやまち

東新ひがししん(鍛冶屋町)南東から南へ分れた通り沿いの町人地。籃屋町とも記される。貞享二年(一六八五)の市中町数並家数(民政資料)には記載がなく、元禄四年(一六九一)御山下絵図に「かこや町」とある。貞享二年と同四年の二度にわたる新町大火後に造成・整備された新興の町と考えられる。「阿波志」によれば、蜂須賀氏の入国後に召出されてのち致仕した播磨国三木出身の青山勝左衛門の子が、商人姫路屋となり籠屋町に地所を与えられたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android