粕谷義三(読み)カスヤ ギゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「粕谷義三」の解説

粕谷 義三
カスヤ ギゾウ


肩書
衆院議長,衆院議員(政友会)

旧名・旧姓
旧姓=橋本

別名
号=竹堂

生年月日
慶応2年8月15日(1866年)

出生地
武蔵入間郡藤沢村(埼玉県入間市)

学歴
ミシガン大学卒

経歴
明治12年島村孝司に経学洋書師事。19年米国留学、財政、経済、政治学を学んで22年帰国。板垣退助らの「自由新聞主筆となり、埼玉県議を経て、31年以来衆院議員当選10回、立憲政友会幹部として活躍。大正12年〜昭和2年衆院議長を務めた。また書をよくし竹堂と号した。

没年月日
昭和5年5月4日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「粕谷義三」の解説

粕谷 義三
カスヤ ギゾウ

明治・大正期の政治家 衆院議長;衆院議員(政友会)。



生年
慶応2年8月15日(1866年)

没年
昭和5(1930)年5月4日

出生地
武蔵国入間郡藤沢村(埼玉県入間市)

旧姓(旧名)
橋本

別名
号=竹堂

学歴〔年〕
ミシガン大学卒

経歴
明治12年島村孝司に経学、洋書を師事。19年米国留学、財政、経済、政治学を学んで22年帰国。板垣退助らの「自由新聞」主筆となり、埼玉県議を経て、31年以来衆院議員当選10回、立憲政友会幹部として活躍。大正12年〜昭和2年衆院議長を務めた。また書をよくし竹堂と号した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「粕谷義三」の解説

粕谷義三

没年:昭和5.5.4(1930)
生年:慶応2.8.15(1866.9.23)
明治から昭和期の政党政治家。名主橋本要作,とりの長男として武蔵国入間郡藤沢村(埼玉県入間市上藤沢)に出生。漢学塾に学び村吏,郡吏を経て明治19(1886)年渡米,ミシガン大学でバチェラー・オブ・ロー(法学士)の学位取得。帰国後『自由新聞』記者となり,また24年入間郡扇町屋(入間市)の粕谷家の養子となった。県会副議長などを務めたのち,第5回総選挙から12回衆院議員に当選。立憲政友会に所属し,その埼玉支部長となる。大正9(1910)年衆院副議長,12年から昭和2(1927)年まで同議長。武蔵野銀行重役となるなど実業界でも活躍。書をよくし,雅号を竹堂という。<参考文献>関柢二編『竹堂粕谷義三伝』

(村瀬信一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「粕谷義三」の解説

粕谷義三 かすや-ぎぞう

1866-1930 明治-昭和時代前期の政治家。
慶応2年8月15日生まれ。板垣退助の「自由新聞」主筆となる。埼玉県会議員をへて明治31年衆議院議員(当選12回)。自由党,憲政党をへて政友会に所属,幹部として党務につくした。大正12年衆議院議長。昭和5年5月4日死去。65歳。武蔵(むさし)入間郡(埼玉県)出身。ミシガン大卒。旧姓は橋本。号は竹堂。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「粕谷義三」の解説

粕谷 義三 (かすや ぎぞう)

生年月日:1866年8月15日
明治時代;大正時代の政治家。衆議院議員
1930年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android