精細(読み)セイサイ

デジタル大辞泉 「精細」の意味・読み・例文・類語

せい‐さい【精細】

[名・形動]細部にまで注意が行き届いていること。きわめてくわしいこと。また、そのさま。「精細調査
[類語]詳細明細精巧巧緻詳しい細かい詳密克明つまびらか事細か子細につぶさ逐一細大漏らさず

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「精細」の意味・読み・例文・類語

せい‐さい【精細】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) くわしくこまかいこと。くわしくゆきとどいていること。細部までゆきとどいてりっぱなこと。すぐれていること。また、そのようなさま。
    1. [初出の実例]「至て精細なる者は形なし」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)六)
    2. 「朱子の註解は、甚はだ精細(セイサイ)なるもの故」(出典:授業編(1783)四)
    3. [その他の文献]〔金楼子‐聚書〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む