日本歴史地名大系 「紙漉重宝記」の解説
紙漉重宝記
かみすきちようほうき
一巻 国東治兵衛著
成立 寛政一〇年
原本 紙の博物館
解説 世界的に知られた紙漉技術書。著者は、紙漉技術は古来一家相伝の技術として書物などに記されることはなかったが、本書を技術者の枝折とし、また紙を商う人が知らぬのも嘆かわしいとして、紙漉の始終を画に表したと序文に記している。本文は方言を交えた対話形式からなる解説と、各ページごとに図が描かれている。楮の植付けから切取りを始めとし、紙漉の順序、出来上った紙を運び出すまでの工程が解説され、当時の人々の日常生活や方言を知るうえでも貴重。著者は美濃郡遠田村に生れ、紙漉の技術を開発し、石見半紙の基礎を築いた人物である。本書は大正一四年に王子製紙の堀越寿助によって複刻され、以後英語・仏語・独語・スペイン語などに翻訳されている。
活字本 「日本庶民生活史料集成」第一〇巻など。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報