綸言(読み)リンゲン

デジタル大辞泉 「綸言」の意味・読み・例文・類語

りん‐げん【×綸言】

《「礼記緇衣から。「綸」は組み糸。天子の口から出るときは糸のように細い言葉が、下に達するときは組み糸のように太くなる意》天子の言葉。天皇の仰せごと。みことのり。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「綸言」の意味・読み・例文・類語

りん‐げん【綸言】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「綸」は組糸。天子の言は、そのもとは糸のように細いが、これを下に達する時は綸のように太くなる意 ) 天子の仰せごと。君主ことば。みことのり。
    1. [初出の実例]「拝将、良由綸言」(出典:続日本紀‐延暦七年(788)一二月庚辰)
    2. 「綸言を蒙(かうぶり)頼豪宿坊に行むかひ、勅定の趣を仰含めんとするに」(出典:平家物語(13C前)三)
    3. [その他の文献]〔礼記‐緇衣〕
  3. ( 「綸言汗の如し」から ) 汗をしゃれていう語。
    1. [初出の実例]「倫言が夜な夜な出ると益気湯」(出典:雑俳・柳多留‐四七(1809))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「綸言」の読み・字形・画数・意味

【綸言】りんげん

詔書。〔晋書、儒林伝序〕喪亂孔(はなは)だ多く、衣冠禮樂、地をうてに盡く。元~中興し、~儒をび學をめ、亟(しばしば)綸言をすと雖も、東序(とうじよ)西膠(せいかう)(東西の学)未だ弦誦(教学の声)を聞かず。

字通「綸」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の綸言の言及

【綸旨】より

…天皇の仰を奉(うけたまわ)った側近が,その意を体して発信する書状形式の文書。《礼記(らいき)》に〈王言如糸,其出如綸,王言如綸,其出如綍〉とあるのに由来し,天子の言葉を綸言といい,綸言の旨を綸旨といった。日本の古代・中世・近世の政治において,天皇は公的にはみずから筆を執って文書を発給することがなく,その政治的命令は言葉をもって側近に伝え,側近がこれを文書にして,臣民や当事者に伝えた。…

※「綸言」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android