デジタル大辞泉 「綸」の意味・読み・例文・類語 りん【綸】[漢字項目] [人名用漢字] [音]リン(呉)(漢)1 絹糸をより合わせたひも。「綸綬りんじゅ」2 釣り糸。「垂綸」3 おさめ整える。「経綸」4 天子の言葉。「綸言・綸旨りんじ」[名のり]お[難読]綸子りんず 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「綸」の意味・読み・例文・類語 りん【綸】 〘 名詞 〙① いと。また、ひも。〔礼記‐緇衣〕② つりいと。[初出の実例]「磯石を撰み坐して綸(リン)を垂る」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉三三)[その他の文献]〔詩経‐小雅・采緑〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「綸」の読み・字形・画数・意味 綸人名用漢字 14画 [字音] リン・カン(クヮン)[字訓] つりいと・くみひも・なわ・つつむ[説文解字] [字形] 形声声符は侖(りん)。侖は次第をもって整えるもの、二者相対するものをいう。綸はより合わせた糸。〔説文〕十三上に「絲を(あは)せたる綬なり」とし、「古切(クワン)」の附音がある。魚釣りの糸、また琴瑟(きんしつ)の絃をいう。〔礼記、緇衣〕に「王言は絲の如きも、其の出づるや綸の如し」とあり、より糸の解くべからざることにたとえる。[訓義]1. つりいと、こといと。2. くみひも、おびひも。3. なわ。4. つつむ、おさめる、まとめる、すべる。5. 倫と通じ、みち。[古辞書の訓]〔名義抄〕綸 ヲサム・ミダル・イトヲ 〔字鏡集〕綸 イト・イトヲ・ミダル・ヲサム・ヲ・クミ・シク・アマネシ・ワタリ・ツリノヲ・ヒロシ・イトハナ[語系]綸・侖・淪・輪liunは同声。相対するもの、次序を以て相連なる関係のものをいう。(文)・・(紋)miunは相交錯する関係のものをいう語である。[熟語]綸音▶・綸閣▶・綸竿▶・綸▶・綸巾▶・綸▶・綸経▶・綸言▶・綸誥▶・綸冊▶・綸旨▶・綸至▶・綸綬▶・綸書▶・綸縄▶・綸子▶・綸布▶・綸命▶・綸理▶[下接語]紆綸・恩綸・経綸・綸・皇綸・綵綸・糸綸・修綸・垂綸・青綸・繊綸・釣綸・徴綸・沈綸・弥綸・緡綸・綸・粉綸・秉綸 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報