頼豪(読み)ライゴウ

デジタル大辞泉 「頼豪」の意味・読み・例文・類語

らいごう〔ライガウ〕【頼豪】

[1004~1084]平安中期の天台宗の僧。伊賀守藤原有家の子。近江園城寺おんじょうじの僧で白河天皇皇子降誕を祈祷し、親王誕生の恩賞として園城寺戒壇の造立を願ったが、延暦寺反対で許されず断食して怨死。死後、化け鼠となって延暦寺の経巻を食い破ったという伝説の主となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「頼豪」の意味・読み・例文・類語

らいごうライガウ【頼豪】

  1. 平安中期の天台宗の僧。伊賀守藤原有家の子。早くから近江の園城寺に入り、顕密二教を学ぶ。白河天皇の勅を受け皇子降誕を祈祷し敦文親王の出生をみ、恩賞として園城寺戒壇造立を請うたが叡山の異議により許されず、深くこれを恨み断食、遂に飢えて没す。この怨念は伝説化され「源平盛衰記」「平家物語」などに伝えられる。長保四~応徳元年一〇〇二‐八四

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「頼豪」の解説

頼豪

没年:応徳1.11.4(1084.12.4)
生年:長保5(1003)
平安中期の天台宗園城寺の僧。伊賀守藤原有家の子。権僧正心誉の入室の弟子となり,行円(俗名源国輔)について入壇受職した。阿闍梨となり,実相房に住した。密教の行法に優れ,朝野の崇敬を受けた。園城寺(寺門派)の長年の念願である戒壇院の設立にも執念を燃やす。承保1(1074)年に白河天皇の皇子誕生を祈願して12月26日に敦文親王が生まれ,この賞として懸案の戒壇院設立を請うた。一時勅許を得たかにみえたが,延暦寺(山門派)の猛反対にあって実現せず,両派の闘争を激化させてしまった。応徳1(1084)年,82歳のとき,仏前で結跏趺坐し,手に五鈷杵を持って入滅した。また,戒壇院設立が成就しなかったことを怨み,鉄の牙をもつ8万4000匹もの石の鼠と化して比叡山に登り,仏像や経典を食い破ったので,延暦寺の僧徒は恐れをなして比叡山山麓に鼠祠を作ったという伝えもある。<参考文献>高瀬承厳「園城寺戒壇の研究(上下)」(『仏書研究』53・54号)

(三橋正)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「頼豪」の意味・わかりやすい解説

頼豪
らいごう
(1004―1084)

平安後期の天台宗の僧。京都出身。藤原有家(ふじわらのありいえ)の子。園城寺(おんじょうじ)の心誉(しんよ)(971―1029)に就いて出家、1037年(長暦1)入壇伝法。祈祷(きとう)に効験をうたわれ、白河(しらかわ)天皇の皇子誕生を祈り効があった。1074年(承保1)天皇の勧めで、恩賞に園城寺戒壇建立を請うが、延暦(えんりゃく)寺の強い反対にあって聴許されず、頼豪は寺に籠(こも)り怨嗟(えんさ)し、天皇の慰諭にも応ぜず、断食して果てた。せっかく誕生の皇子も病死し、世に頼豪が数千の鼠(ねずみ)に化して延暦寺の聖教を食い尽くし、山徒が鼠祠(ほこら)をつくってこれをおさめたといい伝えられている。

[木内曉央 2017年10月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「頼豪」の解説

頼豪(1) らいごう

1004-1084 平安時代中期-後期の僧。
寛弘(かんこう)元年生まれ。天台宗。近江(おうみ)(滋賀県)園城(おんじょう)寺の心誉にまなぶ。白河天皇の皇子誕生を祈願し効験をあらわす。その賞として園城寺に戒壇院建立をねがうが延暦(えんりゃく)寺の反対でゆるされず,断食して応徳元年11月4日死去。81歳。死後,怨霊(おんりょう)が皇子に祟(たた)ったり,無数の鼠(ねずみ)となって延暦寺の経典をくいやぶったりしたという。

頼豪(2) らいごう

1282-1360 鎌倉-南北朝時代の僧。
弘安(こうあん)5年生まれ。真言宗。紀伊(きい)根来寺(ねごろじ)蓮華(れんげ)院(和歌山県)の実尊,中性院の頼瑜(らいゆ)にまなぶ。元徳2年(1330)実尊の死後,蓮華院をつぎ,大伝法院の学頭となった。延文5=正平(しょうへい)15年死去。79歳。字(あざな)は行心。著作に「大日経疏開雲鈔(だいにちきょうしょかいうんしょう)」「束草集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「頼豪」の意味・わかりやすい解説

頼豪
らいごう

[生]長保4(1002).京都
[没]応徳1(1084).大津
平安時代の天台宗僧。園城寺に学び,のちに実相房に住し,法験があるので有名となった。白河天皇の勅により皇子降誕を祈って効験があり,賞として園城寺内に戒壇を設けることを願ったが,延暦寺にはばかって勅許がおりず,ために断食して死んだ。俗説に彼の怨霊が数千のねずみとなって,延暦寺の経巻を食い破ったと伝えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android