羅聘(読み)らへい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「羅聘」の意味・わかりやすい解説

羅聘
らへい
(1733―1799)

中国、清(しん)代中期の画家。字(あざな)は遯夫(とんふ)、号は両峯(りょうほう)。揚州(ようしゅう)(江蘇(こうそ)省)の人。「揚州八怪」中の最年少者。夢で前世において「花之寺」の主座であったことを知り、「花之寺僧」と号した。金冬心(きんとうしん)の弟子で、金冬心没後その遺集を出版した。羅聘は白昼魑魅魍魎(ちみもうりょう)を見たといい、一連の「鬼趣図」を描いた。それは乾隆(けんりゅう)の文人たちに愛好され、ほかに道釈、人物、山水、花卉(かき)などもよくした。画(え)には均質な線による白描画的なものから、滲(にじ)みを主とした水墨画風のものまで幅広い技術が駆使されている。代表作『姜白石(きょうはくせき)詩意画冊』(ワシントンフリーア美術館)は羅聘42歳の作である。このうち「漢川野火図」は冬枯れ原野に燃え盛る野火を描くが、そこに飛び出した真っ黒な兎(うさぎ)との対比がきわめて鮮やかであり、その筆遣いとともに、近代への予感を感じさせるものである。

[近藤秀実]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「羅聘」の意味・わかりやすい解説

羅聘 (らへい)
Luó Pìn
生没年:1733-1799

中国,清代中期の画家。字は遯夫(とんぷ)。号は両峯,花之寺僧。原籍安徽省歙県(しようけん)であるが,早くから揚州に住んだ。揚州八怪のうち最も若く,金農の最晩年の弟子で,師の没後その遺稿を出版した。人物,墨梅,墨竹,花卉(かき)などすべてよくし,白昼に鬼がみえると自称して《鬼趣図》を描いた。ほかに《寒山・拾得(じつとく)図》(カンザスシティ,ネルソン美術館蔵。蘇州寒山寺の石刻原本)がよく知られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「羅聘」の意味・わかりやすい解説

羅聘【らへい】

中国,清代の画家。揚州八怪一人。号は両峰。安徽省に生まれ,江蘇に移った。金冬心に師事,墨梅,花卉(かき),道釈人物などを描いたが,白昼に鬼や化け物を見てそれを描いたといわれる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

367日誕生日大事典 「羅聘」の解説

羅 聘 (ら へい)

生年月日:1733年1月7日
中国,清中期の画家
1799年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の羅聘の言及

【揚州八怪】より

…中国,清の乾隆年間(1736‐95),江蘇省揚州で活躍した8人の個性主義的画家。金農,黄慎(こうしん),李鱓(りぜん),汪士慎,高翔(こうしよう),鄭燮(ていしよう),李方膺(りほうよう),羅聘(らへい)。そのほか,高鳳翰(こうほうかん),閔貞(びんてい),華嵒(かがん)らを加え,揚州派ともいう。…

※「羅聘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android