共同通信ニュース用語解説 「群馬銀行」の解説
群馬銀行
1932年に設立された群馬県を地盤とする地方銀行。2024年3月末時点の連結総資産額は10兆8182億円。25年3月末時点で国内店舗は群馬県内111店と同県外48店の計159店。海外も米ニューヨークに店舗があり、中国・上海やタイ・バンコクなど3カ所に駐在員事務所がある。連結従業員数は2927人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1932年に設立された群馬県を地盤とする地方銀行。2024年3月末時点の連結総資産額は10兆8182億円。25年3月末時点で国内店舗は群馬県内111店と同県外48店の計159店。海外も米ニューヨークに店舗があり、中国・上海やタイ・バンコクなど3カ所に駐在員事務所がある。連結従業員数は2927人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...