1868年(明治1)に新置された国名。同年12月7日、太政官(だじょうかん)布告によって、それまでの出羽(でわ)国が羽前・羽後の2国に分離したその北部にあたる。東は陸前国(宮城県)・陸中国(岩手県)、北は陸奥(むつ)国(青森県)、西は日本海に接する。新政府が戊辰(ぼしん)戦争直後の時期にこの措置をとったのは、戦後の東北諸藩を強力に政府の統制下に置くことをねらった政策的意図もあったものとみられる。出羽国のうち飽海(あくみ)、秋田、河辺(かわべ)、仙北(せんぼく)、雄勝(おがち)、山本、平鹿(ひらか)、由利(ゆり)の8郡が羽後国に編入された。1871年廃藩置県により羽後国は廃止となり、飽海郡は酒田県を経て同年山形県に編入され、他の七つの郡は陸中国鹿角(かづの)郡とあわせて秋田県となった。現在でもJRの駅名として羽後本荘(ほんじょう)(由利本荘市)、羽後境(大仙(だいせん)市)、羽後牛島(秋田市)などとして使用されている。
[高橋秀夫]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…しかし米沢,山形をはじめ出羽諸藩の大部分は同盟軍となったが,政府軍の洋式軍備のもとに次々と降伏して約6ヵ月の戦いは終結した。 新政府は奥羽支配のために新たな国郡制を設け,1868年12月出羽国を羽前国,羽後国の2国とした。また戦争の論功行賞として,秋田,本荘などには賞典禄を与える一方,米沢,山形,庄内などの朝敵諸藩には領地没収,首謀者の斬罪などの処分を行った。…
※「羽後国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新