精選版 日本国語大辞典 「由利」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
秋田県南西部、由利郡にあった旧町名(由利町(まち))。現在は由利本荘(ほんじょう)市の中西部を占める地域。子吉(こよし)川中流域に位置する。1955年(昭和30)東滝沢、西滝沢、鮎川(あゆかわ)の3村が合併して由利村となり、1960年町制施行。2005年(平成17)本荘市および矢島、岩城(いわき)、西目(にしめ)、鳥海(ちょうかい)、東由利、大内(おおうち)の6町と合併して由利本荘市となった。由利高原鉄道鳥海山ろく線、国道108号が子吉川沿いを走る。子吉川、その支流の鮎川沿いに耕地が開ける。米作中心の農業だが、高原では酪農が盛ん。地域の85%が山林原野で、林産資源に加えてナメコ、シイタケ、エノキダケを産する。県指定無形民俗文化財に屋敷番楽(ばんがく)がある。
[宮崎禮次郎]
『『由利町史』(1970・由利町)』
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
固定翼機でありながら、垂直に離着陸できるアメリカ軍の主力輸送機V-22の愛称。主翼両端についたローターとエンジン部を、水平方向から垂直方向に動かすことで、ヘリコプターのような垂直離着陸やホバリング機能...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新