老廃(読み)ロウハイ

デジタル大辞泉 「老廃」の意味・読み・例文・類語

ろう‐はい〔ラウ‐〕【老廃/老×癈】

[名](スル)年とったり古くなったりして役に立たなくなること。老朽。「―した船」
[類語]老朽老化老いぼれる老いる老ける老い込む老け込む年老いる老いさらばえる老い早老老残老衰よぼよぼ恍惚けるほうける

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「老廃」の意味・読み・例文・類語

ろう‐はいラウ‥【老廃・老癈】

  1. 〘 名詞 〙 年とって、また、古くなって役に立たなくなること。老朽。
    1. [初出の実例]「然ば右の如く老廃せし我国の弱兵を以、其強兵に指向ひ」(出典:野叟独語(1807))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「老廃」の読み・字形・画数・意味

【老廃】ろうはい

くず。

字通「老」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む