デジタル大辞泉
「老朽」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ろう‐きゅうラウキウ【老朽】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「きゅう」は「朽」の漢音 )
- ① 老い朽ちること。年老いて役に立たないこと。また、その人やそのさま。ろうく。老廃。〔布令字弁(1868‐72)〕
- [初出の実例]「老朽しても流石はまだ職に堪へるものか」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
- [その他の文献]〔鄭愚‐潭州大潙山同慶寺大円禅師碑銘〕
- ② 古くなり、役に立たないこと。また、そのもの。老廃。
- [初出の実例]「最早この校舎は老朽し」(出典:太政官(1915)〈上司小剣〉九)
おい‐くち【老朽】
- 〘 名詞 〙 年を取ってよぼよぼになること。また、その人。おいぼれ。
- [初出の実例]「おいくちは、おのれがおいぼれたるをば知らずして」(出典:水鏡(12C後)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「老朽」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 