胡乱(読み)うろん

精選版 日本国語大辞典 「胡乱」の意味・読み・例文・類語

う‐ろん【胡乱】

〘名〙 (形動) (「う」「ろん」ともに「胡」「乱」の唐音)
① 乱雑であること。勝手気ままでやりっぱなしであること。また、そのさま。
※了幻集(1392頃)適里人回、所賜宝偈并面醤謹以領之、発緘珍誦而霑法味、不為不多、廼賡偈二首「三十年来胡乱後。方知馬祖示真情
史記抄(1477)七「字が胡乱にてすぢない字どもかきをけども」 〔碧巖録‐一則・本則〕
② 不確実であること。不誠実であること。あやしく疑わしいこと。合点がゆかず、ふに落ちないこと。また、そのさま。胡散(うさん)
※史記抄(1477)六「胡乱な事を云ふとて、とらようとしたれば」
※浄瑠璃・国性爺合戦(1715)三「証拠なくては胡乱なり」
[語誌](1)「正法眼蔵」や、五山僧の「了幻集」に見えること、また唐音で読まれることからも、禅宗によって伝えられた語と見られるが、禅宗用語というわけではなく、「朱子全書」等、宋代以後の様々な文献にも見える。
(2)「胡」も「乱」も「みだれたさま」を表わし、ほぼ同じ意味で使われていることがうかがえる。語の意味も、中国では①の意味であったが、日本では②の意味をも派生し、後にはこちらの意味の方が多用されることとなった。
うろん‐げ
〘形動〙
うろん‐さ
〘名〙

こ‐らん【胡乱】

〘名〙
① (━する) あいまいなこと。あてにならないこと。また、あいまいにすること。
※正法眼蔵(1231‐53)空華華時前後を胡乱して、有無戯論あるべからず」
② 「うろん(胡乱)」の誤読
読本忠臣水滸伝(1799‐1801)前「我を違勅罪人とするは是胡乱(コラン)(〈注〉めったな)の一言なり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「胡乱」の意味・読み・例文・類語

う‐ろん【×乱】

[名・形動]唐音
正体の怪しく疑わしいこと。また、そのさま。「胡乱な者がうろついている」
確かでないこと。真実かどうか疑わしいこと。また、そのさま。
「誤を正したり、―な所は字書を引いて見たりして」〈風葉・恋ざめ〉
乱雑であること。また、そのさま。
「かき本は字が―ですぢない字どもをかきをけども」〈史記抄・高祖本紀〉
[補説]「胡」は、でたらめの意。またえびすが中国を乱したとき、住民があわてふためいて逃れたところからという説もある。
[派生]うろんげ[形動]

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「胡乱」の読み・字形・画数・意味

【胡乱】うろん

でたらめ。

字通「胡」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android