日本歴史地名大系 「胡宮神社」の解説
胡宮神社
このみやじんじや
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
滋賀県犬上(いぬかみ)郡多賀(たが)町敏満寺(びんまんじ)に鎮座。祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)、事勝国勝長狭命(ことかつくにかつながさのみこと)。かつては多賀大社の別宮とされ、また中世には敏満寺という天台寺院の鎮守の神となっていた。戦国時代に寺とともに焼失したが、1638年(寛永15)徳川家光(いえみつ)の命により神社のみ再建された。旧県社。例祭は4月21日。1198年(建久9)俊乗房重源(しゅんじょうぼうちょうげん)寄進の舎利塔を奉安する銅製五輪塔は国の重要文化財。旧社務所庭園は室町末期の作で、国の名勝に指定されている。
[白山芳太郎]
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新