腹案(読み)フクアン

デジタル大辞泉 「腹案」の意味・読み・例文・類語

ふく‐あん【腹案】

[名](スル)前もって心の中で考えておくこと。また、その案や考え。「腹案を練る」「腹案したとおりに進める」
[類語]原案たたき台代案対案試案懸案法案草案私案素案成案決議案愚案新案良案妙案名案アイデア

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「腹案」の意味・読み・例文・類語

ふく‐あん【腹案】

  1. 〘 名詞 〙 計画などあらかじめ心の中で考えておくこと。また、その案。心中に練っている計画。
    1. [初出の実例]「此輯(しふ)にして局を結べば、なほ腹案(フクアン)に漏れたる事の又なしとしもすべからず」(出典人情本・貞操婦女八賢誌(1834‐48頃)六序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む