デジタル大辞泉
「自由の女神」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
じゆう‐の‐めがみジイウ‥【自由の女神】
- アメリカ合衆国ニューヨーク港内のリバティ島にある自由を象徴する銅像。正式名「世界を照らす自由」。高さ(台座を含む)九三メートル。合衆国の独立承認一〇〇年を記念してフランスが寄贈。右手にたいまつを掲げ、左手に独立宣言書を持つ。一八八六年落成。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
自由の女神 (じゆうのめがみ)
The Statue of Liberty
アメリカ合衆国,ニューヨーク港内のリバティ島にある女神像。アメリカの独立100年祭を祝い,フランス,アメリカ両国の友好のために,フランス人の歴史家É.deラブレーが女神像のアメリカへの寄贈を提案,フランス民衆の募金をもとに彫刻家バルトルディF.A.Bartholdi(1834-1904)が設計,G.エッフェルの製作した鉄製の骨組みを銅板でおおった女神像が,1886年リバティ島に建てられた。像の正式の名称は〈世界を照らす自由Liberty Enlightening the World〉で,右手に自由のたいまつを掲げ,左手には1776年7月4日と記した独立宣言文を象徴するタブレットを抱えている。像高は46m(152フィート),台座部を含めると93m(305フィート)。アメリカの民主主義の象徴となっている。1984年世界文化遺産に登録。
執筆者:猿谷 要
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
自由の女神【じゆうのめがみ】
米国のニューヨーク港内,リバティ島にある像。The Statue of Liberty。正式名は〈世界を照らす自由〉。右手にたいまつ,左手にはアメリカ独立宣言文を象徴するタブレットを持つ。米国独立100年祭を記念して,独立を支援したフランス人民の募金によって贈られ,1886年除幕式が行われた。設計は彫刻家バルトルディF.A.Bartholdi。像の高さは46メートル(152フィート),台座部を含めると93メートル(305フィート)。米国の民主主義の象徴であるとともに,19世紀末以来絶えることなく世界各地からやってくる移民にとっての新天地の象徴となっている。1965年以降,エリス島とともに国立公園・移民博物館となった。1984年世界文化遺産に登録。
→関連項目ゴールデン・ゲート橋|ニューヨーク
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
自由の女神
じゆうのめがみ
Statue of Liberty
アメリカ合衆国,ニューヨークのマンハッタンの沖合い,ニューヨーク湾に浮かぶリバティ島に立つ巨大な女神像。アメリカ合衆国の誕生 100年およびアメリカとフランス両国の変わらぬ友好を記念し,1886年フランスから寄贈された。彫刻家フレデリック=オーギュスト・バルトルディの設計になるコンクリート造りの像で,表面は銅板に覆われている。ギリシア風の衣装をまとい,聖火を持つ右手を高く掲げ,左手に独立宣言の日である「1776年7月4日」と記された銘板を抱えている。高さは約 46m,台座を入れると約 92mに及ぶ。 1984年国際連合教育科学文化機関 UNESCOの世界遺産 (文化遺産) に登録。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
自由の女神
ニューヨークのリバティ島に建つ自由の女神像は、1886年、アメリカ合衆国独立100周年を記念してフランスから贈られました。ニューヨークといえば必ず自由の女神が思い浮かぶほど、この街の象徴になっています。高さは48.05m、重さは225t。右手にはたいまつを、左手には独立宣言書を持っています。1984年に世界遺産(文化遺産)に登録されました。
出典 KNT近畿日本ツーリスト(株)世界遺産情報について 情報
じゆうのめがみ【自由の女神】
アメリカのニューヨーク州ニューヨーク市にある、「自由」のシンボル。彫刻家バルトルディによって製作され、1876年にアメリカ独立100周年を記念してフランスから贈られた。ニューヨークシティ湾中央に浮かぶ小さな島に立ち、星型の土台の上に高さ46mの像を立てるための台座を作製した。右手にはトーチ、左手に独立宣言書を持ち、自由と独立を表している。
出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報
世界大百科事典(旧版)内の自由の女神の言及
【アメリカニズム】より
…星条旗はその代表で,現在でも連邦機関はもとより民間の多くの場所でかかげられ,民衆にアメリカ人意識を植えつけている。自由の女神などが極端に畏敬の念をもって扱われるのも,その観点から理解しなければならない。 アメリカニズムは,ヨーロッパと違うデモクラシーの制度を神聖視する考えを生み,それがアメリカ大陸全土にひろまるべきだという〈明白な運命([マニフェスト・デスティニー])〉の観念を育てもした。…
※「自由の女神」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」