艶消し(読み)ツヤケシ

デジタル大辞泉 「艶消し」の意味・読み・例文・類語

つや‐けし【艶消し】

[名・形動]
光沢をなくすこと。また、そのもの。「艶消し印画紙
おもしろみや色気をなくすこと。また、そのような言動や、そのさま。いろけし。「艶消しなことを言う」「艶消しな話」
艶消しガラス」の略。
[類語](2散文的素っ気ない無機的無風流興醒め興醒まし白ける色消し味気あじけないつまらない不興しらじらしいぞっとしない鼻白む無味無味乾燥無趣味没趣味索然砂を噛むよう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 興醒

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む