苦土クロム鉱(読み)くどくろむこう(英語表記)magnesiochromite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「苦土クロム鉱」の意味・わかりやすい解説

苦土クロム鉱
くどくろむこう
magnesiochromite

スピネル族鉱物の一つでクロム(Cr)の鉱石鉱物。超塩基性岩中に塊状ないし層状の集合をなし、また分散して少量副成分をなす。一部のキンバレー岩、海洋玄武岩、ランプロファイア(煌斑(こうはん)岩)中にも産する。多くは粒状。自形は正八面体を呈するがまれである。北海道様似(さまに)町幌満(ほろまん)鉱山閉山)、鳥取県日南(にちなん)町若松鉱山(閉山)などのクロム鉱床において主鉱石鉱物をなした。理想化学式に近いものは報告されておらず、すべて副成分として鉄(Fe)、アルミニウム(Al)などを含む。分解して磁鉄鉱を生ずることがある。クロム鉄鉱と比べて比重が小さく、条痕(じょうこん)はやや褐色みを帯びる。英名マグネシウム(Mg)とクロムを主成分とすることにちなむ。

加藤 昭 2016年8月19日]


苦土クロム鉱(データノート)
くどくろむこうでーたのーと

苦土クロム鉱
 英名    magnesiochromite
 化学式   MgCr2O4
 少量成分  Fe2+,Mn,Zn,Al,Fe3+,V3+,Ti
 結晶系   等軸
 硬度    5.5~6
 比重    4.41
 色     褐黒
 光沢    金属
 条痕    黒褐
 劈開    無
       (「劈開」の項目を参照
 その他   比重は化学組成によって4.7程度まで増加。純粋な合成物黄褐

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android