橄欖石のうち、マグネシウムに富む鉱物。一般に橄欖石という場合はほとんどが苦土橄欖石をさす。短柱状結晶ないし粒状。劈開(へきかい)はほとんどないが、超塩基性岩中に産するもののなかで発達するものがある。橄欖岩、斑糲(はんれい)岩、玄武岩、アルカリ玄武岩などの造岩鉱物として広く産するほか、接触変成された苦灰岩中に産する。英名はイギリスの鉱物収集家・標本商フォルスターAdolarius Jacob Forster(1739―1806)にちなむ。
[松原 聰]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...