「
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
石牟礼(いしむれ)道子の聞き書きの形をとった小説。『空と海のあいだに』という題で1960年(昭和35)1月『サークル村』、65年12月~66年12月『熊本風土記(ふどき)』などに断続連載。69年1月『苦海浄土――わが水俣(みなまた)病』の題で講談社刊。54年ごろから熊本県水俣を中心とする八代(やつしろ)海(不知火(しらぬい)海)沿岸漁民は、新日本窒素水俣工場の排水に含まれる有機水銀によって「水俣病」の症状を現し始める。手足がしびれ言語等に障害をきたし、衰弱、死に至るか、かならず後遺症を残す病である。著者は患者たちに寄り添い無告(むこく)の患者にかわって、不知火海がまだ美しかったころから現状に至る思念を方言を生かした語り体でつぶさにつづり、文明の行き着いた地点を現場から激しく呈示、批判する。しかし、聞き書き、ルポならぬまさに著者の「私小説」と評される。続編に『天の魚(うお)』がある。
[橋詰静子]
『『苦海浄土――わが水俣病』(講談社文庫)』
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新