荀彧(読み)じゅんいく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「荀彧」の意味・わかりやすい解説

荀彧
じゅんいく
(163―212)

中国、後漢(ごかん)末の、曹操(そうそう)の幕僚。字(あざな)は文若(ぶんじゃく)。潁川(えいせん)郡潁陰(えいいん)県(河南(かなん)省許昌(きょしょう)市)の人。人並み優れた才知と容貌(ようぼう)をもち、何顒(かぎょう)から「王佐(おうさ)の才」(王業の実現を補佐する才能)と評価された。初め袁紹(えんしょう)に仕えたが、見切りをつけて曹操に帰順し、「わが子房(しぼう)」と、前漢の劉邦(りゅうほう)の謀臣張良(ちょうりょう)になぞらえられて歓迎された。曹操に献帝(けんてい)を推戴(すいたい)することを進言天子の名を利用して他の群雄に命を下すことを可能にし、また潁川郡の許(きょ)県を拠点とさせた。さらに、郭嘉(かくか)・司馬懿(しばい)・陳羣(ちんぐん)といった多くの名士を推挙して曹操集団の安定性を高めた。200年、天下分け目の官渡(かんと)の戦いでは、許県を守って後方支援を行い、撤兵を相談する曹操を励まし、ついには袁紹を破らせるなど、軍師として勲功第一の働きをした。だが、208年、赤壁(せきへき)の戦いに敗れた曹操が、中国の統一よりも漢を滅ぼす準備を優先し始め、名士の理想から遠ざかっていくと、漢を守って曹操と対立する。最終的には、曹操の魏公(ぎこう)就任反対自殺を強要された。

[渡邉義浩]

『渡邉義浩著『「三国志」軍師34選』(PHP文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android