くさ‐の‐こう‥カウ【草香】
- 〘 名詞 〙 ミカン科の多年草ヘンルーダの一種で、初夏に黄色い花が咲き、強い香りを持っている草。その葉は香料にする。また駆虫薬としても用いられる。コヘンルーダ。くさのか。《 季語・秋 》 〔十巻本和名抄(934頃)〕
- [初出の実例]「くさのかう 床夏の露うちはらふ宵ごとにくさのかうつる我袂かな〈左衛門君〉」(出典:天祿三年規子内親王前栽歌合(972))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
草香 (クサノコウ)
植物。ミカン科の多年草,薬用植物。ヘンルーダの別称
草香 (クサノカ・クサノコウ)
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 